【webセミナー】第39回神奈川・腎移植を勉強する会ご案内
第39回 神奈川・腎移植を勉強する会
テーマ:腎移植におけるCOVID-19
神奈川 腎移植を勉強する会(旧神奈川Banffの会)の勉強会の時期になりました。毎年横浜に出かけていくのを楽しみにしておりましたが、このご時世です。今年はweb開催となっております。
第39回神奈川・腎移植を勉強する会ご案内
日時:2022年3月19日(土曜日)16:
視聴方法:一般講演:ZOOMによるWeb配信
共催講演:Microsoft TeamsによるWeb配信
*事前登録は文末添付の資料をご覧ください。
■第1部
座長:北里大学病院 泌尿器科 石井 大輔 先生
1 .『 聖マリアンナ医科大学病院における腎移植後 COVID-19感染患者の治療戦略 』
聖マリアンナ医科大学病院 腎・泌尿器外科 白井 大介 先生
2.『 当施設における腎移植と新型コロナウィルス感染症 』
虎の門病院 分院 研修医 伊藤 一真 先生
3.『 当院における腎移植とCOVID-19 』 北里大学病院 泌尿器科 田中 怜奈 先生
■第2部
座 長 : 吉田 一成 先生 北里大学 医学部 新世紀医療開発センター 臓器移植学 教授
『 コロナ禍、アフターコロナと腎移植 』
演 者 : 吉川 美喜子 先生 京都府立医科大学 移植・一般外科 病院助教
2020年から続いているCOVID-19の猛威。移植患者さんはどのくらい感染しているの?実際に感染してしまったらどうすれば良いの?どんな薬が使えるの?まだまだ分からないことも多いですよね。
このセミナーでは感染してしまった患者さんを診ている先生方の最新の知見を聞く事が出来ます。また、現在のコロナ禍からアフターコロナを見据えた腎移植、これまでの学びをどう活かしていけば良いのかとても興味があります。
皆さまのご施設の先生方・コメディカルの皆さま、お誘いあわせの上、ふるってご参加ください。