World-caféスタイルのディスカッション
Last Update:2021年8月9日
ワールドカフェスタイルのディスカッションとは???
Worldcafeスタイルのディスカッションを体験されたことはありますか?
これは世界中の人々とカフェでお茶を飲もう!というのではなく、ディスカッション会場にテーブルでいくつか島を作り、それぞれの島にテーマを割り振っていきます。島は3~5個程度作成し、それぞれ別々のテーマを設定し、各島にfacilitatorを配置します。参加者は、それぞれの島を決められた時間毎に自由に移動し、ディスカッションしながら目の前にある紙にディスカッション内容を「見える化」していきます。
各ディスカッション時間は7~10分程度として、全ての島を参加者はめぐり、最終的に最初にいた席に戻り、ご自分が他のテーマでディスカッションしている間に他の人たちがどのように話題を発展させたのかをじっくりと味わいます。
それによって、短時間でも全ての島をめぐり、多くの人とディスカッションすることによって、とても充実し、主体性のあるディスカッションを体験することが出来るのです。
参加者レポート
第45回勉強会開催報告(COVID-19時代の献腎移植) 準備中
第40回勉強会レポート(RRT)準備中
過去の勉強会学会発表
準備中です